2010年08月03日
発見w
いつもの如く、仕事が終わると暇なのでw
メカボでも研磨してようかなーと転がっていたFA-MASのver.1のメカボをイジって想像を膨らませていたら。ファマスそいやースパーがイカれて来てたなぁとおもってその辺に転がってる(標準スパーギア)をメカボにつけて遊んでいたらメカボの穴配置が極端に違ってない事に気づいたのです!!
ためしにチョイ前に買ったSHS製13:1ハイスピードギアをはめてみたらもうドンピシャwww
何でだろう?良く解りませんがとりあえずハイサイクルカスタムができそうですww


ねwドンピシャでしょ?だがw一つ問題が有りますwラッチが付けれないですwこれじゃハイサイクル必須のリポが積めないですw逆転したときに電流が逆流したらと思うと恐ろしくて無理w
なので別の場所に穴を開けてラッチをつける必要がありますねw
今回これだけのために記事を書いてしまったのですがwこれじゃさびしいのでw分解前のスペックでも載せておこうと思いますw
【銃】 東京マルイ FA-MAS F1
【初速】 95m/s
【サイクル】 毎秒23発
【シリンダー】 画像ではシステマあたりのポート無しが付いてますが、稼働時は自作ボアアップシリンダー組んでました。
【ギア】 ベベル純正 スパー純正 セクター不死鳥(フェニックスハイプロギア)セクカ4枚
【メインSP】160%特注 名古屋で知り合った小さいバネ屋で作ってもらいました。鳴き無しの良い品w
【軸受け】6mmベアリング理由加工が面倒だからw特に意味は無いんですよw
【接点】 ニッケル鋼で自作 電池のシャンテなどに使われる極めて通電性の良い鋼材です。
【配線】 ノーマル 標準で十分すぎる太さのが付いてるのでここは弄るほどシビアなカスタムじゃないと思ってます。
特徴ですが前記事みればわかりますが、馬鹿デカイサップレッサー付いてるのと、ギアは多少研磨してあり、駆動音はヘリカルギア搭載銃以外ならトップの消音性だと思ってますww
重くて無駄に長い銃ですが発射音が小さいので使いこなせばアンブッシュでバシバシできる銃だと思ってますww
弱点がHOPが弱いw初速で長距離を飛ばしてるようなものなのでwそろそろインナーバレルとホップパッキンを変えたい頃ですw ハードをつければ改善するはず!!
ちなみにこいつはファマスじゃないです。カジキです。
メカボでも研磨してようかなーと転がっていたFA-MASのver.1のメカボをイジって想像を膨らませていたら。ファマスそいやースパーがイカれて来てたなぁとおもってその辺に転がってる(標準スパーギア)をメカボにつけて遊んでいたらメカボの穴配置が極端に違ってない事に気づいたのです!!
ためしにチョイ前に買ったSHS製13:1ハイスピードギアをはめてみたらもうドンピシャwww
何でだろう?良く解りませんがとりあえずハイサイクルカスタムができそうですww


ねwドンピシャでしょ?だがw一つ問題が有りますwラッチが付けれないですwこれじゃハイサイクル必須のリポが積めないですw逆転したときに電流が逆流したらと思うと恐ろしくて無理w
なので別の場所に穴を開けてラッチをつける必要がありますねw
今回これだけのために記事を書いてしまったのですがwこれじゃさびしいのでw分解前のスペックでも載せておこうと思いますw
【銃】 東京マルイ FA-MAS F1
【初速】 95m/s
【サイクル】 毎秒23発
【シリンダー】 画像ではシステマあたりのポート無しが付いてますが、稼働時は自作ボアアップシリンダー組んでました。
【ギア】 ベベル純正 スパー純正 セクター不死鳥(フェニックスハイプロギア)セクカ4枚
【メインSP】160%特注 名古屋で知り合った小さいバネ屋で作ってもらいました。鳴き無しの良い品w
【軸受け】6mmベアリング理由加工が面倒だからw特に意味は無いんですよw
【接点】 ニッケル鋼で自作 電池のシャンテなどに使われる極めて通電性の良い鋼材です。
【配線】 ノーマル 標準で十分すぎる太さのが付いてるのでここは弄るほどシビアなカスタムじゃないと思ってます。
特徴ですが前記事みればわかりますが、馬鹿デカイサップレッサー付いてるのと、ギアは多少研磨してあり、駆動音はヘリカルギア搭載銃以外ならトップの消音性だと思ってますww
重くて無駄に長い銃ですが発射音が小さいので使いこなせばアンブッシュでバシバシできる銃だと思ってますww
弱点がHOPが弱いw初速で長距離を飛ばしてるようなものなのでwそろそろインナーバレルとホップパッキンを変えたい頃ですw ハードをつければ改善するはず!!
ちなみにこいつはファマスじゃないです。カジキです。
FAMASの原型をかろうじてとどめているカジキです(笑)
しかし加工しないとラッチがつけられないとは・・・手のかかる子ですね^^;
どうせならFETをつんでみてはどうですか?
純正のキャリハンだと頬付けできなくてww
なのでキャリハンぶった切って上に背骨もどき乗せてますw
今更ですがホント手が掛かる子ですw
そうなると配線の短縮が必要になるかもですねw
リポのオートカットもつけようと思ってたんだけど・・・
あ!そうかオートカットはハンドガードの隙間に収納して。。。
FETはストック部分に若干の隙間があるからそこに入れればいいかw
おおwリポ化いけそうですねwFA-MASにも新時代が来そうですねww
もう旧石器時代の産物なんて呼ばせないぜww
FA-MAS流速チューン で外装ファマスカービン なんて面白そうw今ふと思いましたw
これが上手くいけば全国数百人(?)のFAMASユーザーに光がw
あ、よかったらどの部分が干渉して逆転防止ラッチつけられないか
教えてもらって良いですか?
ちなみに私のFAMASはFETもヒューズもアッパーレシーバ内に入れました
その代わりコードを三本通さなきゃならなくなりましたけど
セクターギアの二段目小さいほうのギアにラッチが干渉してしまうので、ラッチの変更が必要です。
最初はラッチを削って対処すれば良いと思ったのですが。
どうやらラッチが完全に機能する位置まで動きしろを確保すると、
ラッチの強度不足になることがわかったので、別の位置に穴開けして。ラッチをつけようかと思っています。
強度不足と言うのは実際稼働さしたわけでもなく、計算したわけでもないのでその辺は見た感じなのでw試してみても良いかもしれませんねww
なんとセクターギアに干渉するんですか(驚き)
黒蓮さまは金属に詳しそうなので、そう思われたのなら
強度的に足りないんじゃないかと思います
削って付けるのが一番簡単で無難な所だと思いますw
まだまだ自分の目は節穴でしたww
いやぁ変な誤解させて申し訳ないですm(. _ . )m
<A href="http://www.inoneminutecure.com/">UGGアウトレット店</A>
少し寒いくらいの時期ならミニスカートに合わせてもキュートです★内側は総ムートン敷きでシープスキンは湿気を逃し1978年、アメリカ西海岸で設立されたUGGはブランド発祥の地、そしてClassicブーツの時代に左右されないスタイルと感情的共鳴からインスピレーションを得て
<A href="http://www.ricopre.it/">uggアウトレット販売</A>
少し寒いくらいの時期ならミニスカートに合わせてもキュートです★内側は総ムートン敷きでシープスキンは湿気を逃しカリフォルニアの伝統とアイコニックなClassicブーツで知られるグローバルライフスタイルブランドです。ブランド発祥の地、そしてClassicブーツの時代に左右されないスタイルと感情的共鳴からインスピレーションを得て
<A href="http://stoma-luxe.kz/">uggフ?ーツ 安く</A>
I won’t say much, just leave this Microsoft product activator for you
Đổi Thẻ Cào Thành Tiền Mặt - Rút tiền nhanh về tất cả bank
https://doithenap.com
I specialize in creating optimized websites built on Webflow, and here’s the best part: if you’re not completely satisfied with the website we design for you, you don’t pay—no questions asked!
If you’d like to get more information or see examples of our work, just hit reply. We can chat about how a new site can boost your business.
Looking forward to hearing from you!
Warm Regards,
Shahar Zohar
info@rotevcolab.com
In case you don't want to receive messages from us anymore, kindly reply back to this email with the text: “No thanks”.