スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年06月30日

久々の更新

一身上の都合でしばらくブログおやすみしていましたが、またこれから少しづつ書いていこうと思います。

早速ですが、完成したはずのHI-CAPA7インチ壊れました(´・ω・`)

理由は簡単です。夏ですねwガス圧上げたドーピングガスを使ってガスガンを使ってる黒蓮です。
MGが熱くなるとガス圧は更に上がり法律ギリギリまで威力が上がる、そして硬くて柔軟性のないABSは衝撃に弱く・・・・スライドが前と後ろに分離しちゃいましたwww

そのときは何が起きたか解らなくてただオデコにぶっ飛んできたスライドの痛みに耐えていたら無性にむかついてきてwwその場でスライド捨てちゃいましたww
なので崩壊時の写真が無いので今回はここからです。

 
見てスグ解ると思いますが。グリップとスライドが変わってます。

グリップはやはり純正じゃ自分の手にはでかすぎてwガーダーのタクティカルグリップに変えました。
まぁタニオコバのほぼパクリでしょうね。

スライドがスプリングフィールドの2Tカラーのスライドにしました。
このままじゃすごくかっこ悪いので。今回はワイヤーカットと言う加工機を使って先端部分を作りました。
まずは図面をPCで書きます。

15分ほどで終了。

機械に任せること1時間・・・・・

ファーストカットで荒めに加工しました。

取り出して穴をH7で仕上げます。

H7で穴を仕上げると8mmの穴なら8mmの棒がスーットぴったり入ります。

ここで仮組立てです。

現段階ではアウターが適正位置戻ったので少々スライドが干渉して動きが渋いですがスライドを削ってこの渋さは解消すればよいので想定の内に収まったということで今回はスルーでw

最後に側面はスライドと同じようにポリッシュして今回は終わりです。


次回加工内容は、フロントブロックの長さ調整にアウターバレルとブロックの固定用ビス穴作製&固定と
ブロックとシャーシの固定穴加工と固定、最後につや消し部分の黒塗装です。おたのしみに~

m9(・`д ´・)マッテロヨォ!!  


Posted by 黒蓮  at 23:27Comments(4)HI-CAPA 7in