スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年08月03日

発見w

いつもの如く、仕事が終わると暇なのでw
メカボでも研磨してようかなーと転がっていたFA-MASのver.1のメカボをイジって想像を膨らませていたら。ファマスそいやースパーがイカれて来てたなぁとおもってその辺に転がってる(標準スパーギア)をメカボにつけて遊んでいたらメカボの穴配置が極端に違ってない事に気づいたのです!!

ためしにチョイ前に買ったSHS製13:1ハイスピードギアをはめてみたらもうドンピシャwww
何でだろう?良く解りませんがとりあえずハイサイクルカスタムができそうですww



ねwドンピシャでしょ?だがw一つ問題が有りますwラッチが付けれないですwこれじゃハイサイクル必須のリポが積めないですw逆転したときに電流が逆流したらと思うと恐ろしくて無理w

なので別の場所に穴を開けてラッチをつける必要がありますねw

今回これだけのために記事を書いてしまったのですがwこれじゃさびしいのでw分解前のスペックでも載せておこうと思いますw

【銃】 東京マルイ FA-MAS F1
【初速】 95m/s
【サイクル】 毎秒23発
【シリンダー】 画像ではシステマあたりのポート無しが付いてますが、稼働時は自作ボアアップシリンダー組んでました。
【ギア】 ベベル純正 スパー純正 セクター不死鳥(フェニックスハイプロギア)セクカ4枚
【メインSP】160%特注 名古屋で知り合った小さいバネ屋で作ってもらいました。鳴き無しの良い品w
【軸受け】6mmベアリング理由加工が面倒だからw特に意味は無いんですよw
【接点】 ニッケル鋼で自作 電池のシャンテなどに使われる極めて通電性の良い鋼材です。
【配線】 ノーマル 標準で十分すぎる太さのが付いてるのでここは弄るほどシビアなカスタムじゃないと思ってます。

特徴ですが前記事みればわかりますが、馬鹿デカイサップレッサー付いてるのと、ギアは多少研磨してあり、駆動音はヘリカルギア搭載銃以外ならトップの消音性だと思ってますww

重くて無駄に長い銃ですが発射音が小さいので使いこなせばアンブッシュでバシバシできる銃だと思ってますww

弱点がHOPが弱いw初速で長距離を飛ばしてるようなものなのでwそろそろインナーバレルとホップパッキンを変えたい頃ですw ハードをつければ改善するはず!!

ちなみにこいつはファマスじゃないです。カジキです。  


Posted by 黒蓮  at 02:04Comments(22)FA-MAS